つけ汁○麺○具材○ 総合 8.5
今日は、日本橋です。「尾道ラーメン 月光仮面」さんです。地下鉄、近鉄
日本橋駅5番出口を出て「黒門らーめん」の反対側を西へ「阿吽亭」の向かい
にあるお店です。 (ラヲタ風道案内)
角刈りのオッチャンが一人で営業されています。貼り紙のあった「つけ麺セット」
¥800をオーダー。「焼き飯?白御飯?」と聞かれたので当然炒飯ですね。
「難波にも月光仮面ってありますよね。」と訊くと「ウン。チェーン店やからね。」
オッチャン、ラーメン作りながら、何やら 「う~ん う~ん」って唸ってはります。
なんか苦しいのかな?と思いながら耳を澄ますと「森のくまさん」の鼻歌でした。
先ず、つけ汁到着。めんつゆですね。たっぷりのネギと胡麻がとても嬉しいです。
続いて麺が、ラーメンと同じ細麺ですね。よく冷えた温度がえ~感じでした。
具材は、糸のり、太もやし、水と火だけで作った茹で卵。観光地のお土産ラーメン
によく入ってるタイプのしっかり味のついたバラ叉焼。木耳がコリコリえ~歯応え。
ジャーからよそった、炒飯。焼き飯と言うより炊き飯かな?薄味で意外に旨い!
白飯と同額なのが納得できました。
食べ終えて 「お勘定」 と言うと、オッチャン 「おおきに 八百まんえ~ん!」
こっちも負けんと 「ハイ 一千まんえ~ん!」 「はいお釣り 二百まんえ~ん!」
参りました。 m(_ _)m ご馳走様で御座いました。
この炒飯?柔らか目で歯が悪くても けっこう噛めん ね~ん m(_ _)m
住所 大阪市中央区日本橋1-18-5 TEL 06-6641-8566
営業時間 AM11:30~25:00 定休日 不定休
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/06/30
尾道ラーメン月光仮面 ざるつけ麺、炒飯
2009/06/29
麺や紡(5回目) 熟成つけ麺(並盛)、餃子
つけ汁○麺◎具材○ 総合 9
今日は、職場近くシリーズです。エアコンの故障で一週間お休みされていましたが
営業再開!待望のつけ麺も始まりました。開店13分前の到着でトップでした。
程なく、ラーメン好きそうな若者、続いてかなりラー好きさん(金久右衛門と連食!)
ラー好きさんの麺友?さん。開店後には、私のマイミクさん、この近くにたまたま?
用があったとかで・・カウンター席にはラヲタの集団が! (笑)
つけ麺、いきなり熟成、淡成の2種類始めた様で、かなり迷いましたが、とりあえず
熟成からオーダーです。・・・・またスグ 淡成も食べに来ますし(笑)
つけ汁は、お得意の濃厚な鶏白湯に魚介系がガツン!醤油ダレもえ~感じです。
なかなか美味しいです。柚子と刻んだ鷹の爪が別皿で提供される趣向ですが
これはどうかなぁ~?ちょっと喉に鷹の爪が引っ掛かったりしたので、最初から辛味
を入れて置くか、辛味噌のカタチの方がいいかも知れません?
16番?くらいでしょうか、自家製の中太麺。とても良い風味がありますね。しっかり
水で締められていて独特の食感も良いです。量も 並220g 大340g 特440g
と三段階で適量を選べるのも嬉しいです。
具材は、海苔、ネギ、メンマ、直前に網で炙った巻きバラ叉焼。どれも丁寧な仕事。
好みにもよりますが、叉焼は麺上にある方が見た目、香ばしさが生きるでしょうか?
美人の奥様が焼いてくれる餃子も、なかなか美味しいですよ。
締めのスープ割りには、新しいネギ!ちょっとした事が嬉しいですね。
ラーメン屋さんには珍しく、御近所さんらしき三人連れのオバチャン達が自転車で
カゴを見ると買い物帰りかな?お馴染みさんも増えている様ですね。
6月29日が、営業再開&つけ麺記念日 (6)ム (2)ツー (9)グ m(_ _)m
チョット無理?
住所 東大阪市西堤学園町1-6-5 TEL 06-6720-9287
営業時間 AM11:30~14:30 18:00~22:30 定休日 日曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/06/28
宗家一条流 がんこラーメン十八代目 塩ラーメン えび油、味付け卵
スープ◎麺○具材◎ 総合 9.5
今日も嫁様は他に御用があり、一人寂しくお出かけ♪~なんばグランド花月南の
「宗家一条流 がんこラーメン十八代目」に行ってきました。左隣が「たこやきくん」
どっかで聞いた様な名前ですね。吊り下げられた大きな骨が営業中の合図です。
食券機のメニューは、香味油が三種類(えび油、ネギ油、唐辛子油)にタレが
塩と醤油、濃いと感じた場合は、調整してくれるそうです。
トップの塩、えび油 を味付け卵 トッピングで。
鶏、豚骨を丁寧に煮込み、魚介系を合わせたスープに、ハッキリした塩ダレ。
えび油が、とても良い風味ですね。ネギ油、唐辛子油も試してみたいです。
途中で備え付けの青唐辛子を投入するとグッとパンチが・・・(入れすぎに御注意)
加水率低めのゴワッとした食感の細縮れ麺。固目の茹で上がりで旨いです。
伸びやすいので5分以内にお召し上がり下さいと書いてありました。デジカメの
タイムスタンプ見ると3分34秒で食べていたので、十分余裕です。(笑)
具材は、海苔、小口ネギ、柔らかメンマ、トロトロのバラ叉焼(次は叉焼麺!)
味付け卵も美味しかったですよ。また来たいと思えるお店でしたね。
昔、あるインタビュー番組で、初代のウルトラマンが年齢を訊かれた時に、
こう答えたそうです。・・・・「ジュハッチ! だ~い」 m(_ _)m
住所 大阪市中央区難波千日前10-13 TEL 非公開
営業時間 AM11:30~16:00 17:00~20:00 定休日 月・火 ブログ
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/06/27
らぁめんたむら(5回目) 冷やし油そば、ミニライス付き
タレ◎麺◎具材◎ 総合 10
今日は、外回りが無いので職場近くの「らぁめん たむら」さんへ。ミクシーで今日
だけ限定の「冷やし油そば」狙いです。10分前にお店に到着すると、よこやんが!
実は待ち合わせていたんですが・・開店時には4人待ちでした。
「ラーメンに命をかけている」と言う若い店主さん、仕込みでほとんど寝ていない
そうで 「フラフラですわ!」と言いながらも鮮やかな手つきで、作っています。
やはり忙しいお店で修行した経験と、若さで頑張れるんでしょうね。
「お待たせしました。」目の前に出された一杯は、ボリューム満点。真ん中の
卵の色合いが食欲をそそります。
先ずは、下から麺だけを引っ張り出して味見です。しっかり締められて強いコシ
小麦がギュッと詰まった重量感のある麺。このままでもどんどん食べられそう!
かき混ぜて、ニンニク、醤油ダレ、出汁が合わさったタレと食べると、たむらん!
(グレープシードオイルも使っているそうです。)
ここの具材は、一つ一つ丁寧な仕事を感じますね。薄味の柔らかいメンマ。
飛び道具?の叉焼(ホンマ旨いですよ。)シャキシャキのレタス、ネギも良い
アクセントになっています。
麺を食べ終えると、ミニライス。混ぜ混ぜして頂くとジャンキーな感じで旨いわ。
決してヘルシーじゃ無いですが、たまには こんなん食べんとね~
これサイドメニューにしてくれないかな? オッチャン達は喜ぶと思いますよ。
メニュー名はどうするか?って 「たむ卵飯」 (パクリです。) m(_ _)m
*次回の提供は、未定だそうです。
住所 東大阪市足代新町8-2 TEL 06-6789-1188
営業時間 AM11:30~14:30 18:00~23:30 定休日 月曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/06/26
麺武醤 つけ麺(醤油)、餃子
つけ汁○麺◎具○ 総合 9
今日は鶴見方面です。昨日「武士道」さんに行ったので今日は「麺武醤」さんへ
って あまり関係無いですが・・・お店到着が14:00をまわっていましたが8割方
席が埋まっていました。人気ありますねぇ~。つけ麺(¥800)餃子をオーダー。
入り口の巨大な製麺機で打っている麺。稲庭うどんチックな平べったい太麺です。
小麦がギュッと詰まって、固い様な感じも受けるくらい。 重量感もありますね。
私は好きな方ですが、弾力感を好む方には受け入れられないかも知れませんね。
けっこう評価が分かれる麺でしょうか?
つけ汁は、鰹?の魚介系を感じますが、動物系は、弱いかな?醤油ダレも少し
ぼけた感じもします。隠し味の柚子の風味は良かったです。麺が美味しだけに
つけ汁としてはチョット弱いかなぁ~。スープ割にするとえ~感じでした。
具材は、つけ汁中にネギ、角切りのバラ叉焼(旨いんですが量少ないです。)
麺上に小ぶりの青梗菜。価格の割りにはチョット寂しいかな?せめて煮卵半分は
欲しいところですね。餃子旨いんですがもう少し綺麗に並べてくれないかなぁ~。
ちょっと辛口のレポになってしまいましたが、麺がとても好きなタイプだけに、具材
つけ汁に一工夫欲しいです。つけ汁、具材が平民用で 麺武士用? m(_ _)m
住所 大阪市鶴見区諸口1丁目6-6 TEL 06-6913-3580
営業時間 AM11:00~15:00 17:30~24:00 定休日 無休
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。