スープ◎麺◎具◎ 総合 10
職場近くシリーズ。5km程にある「麺屋 彩々」さんに行きました。開店5分過ぎの
到着で、先客4人 ラッキー!内一人は麺友のぴよぴよさん・・アンラッキー!(嘘)
約2ヶ月ぶりの訪問です。もっと再々行かないと・・・鶏塩をオーダー。
味噌で有名なお店ですが、この時は、私の後の方も含めて6人中4人が塩or鶏塩
残り二人がカレー(ぴよぴよさんはライスも)まぁ何食べても美味しいって事ですね。
シンプルな鶏の旨味に、レイクソルトの塩ダレのまろやかな旨味タップリのスープ。
自家製の中細麺との相性も抜群でホントに完成された一杯ですね。
ソテーした鶏の股肉サッパリとえ~感じですね。もう一つのここのお楽しみが野菜。
有名農園のを使用しているそうですが、シャキシャキ感、野菜本来の甘味が最高!
野菜嫌いの子供さんに、ここのラーメン食べさせたら、治るかも知れませんね。
今日は野菜たくさん食べましょう。8月31日 ヤサイの日ですから。
斉藤さん、高井田系ラーメンを開発中だとか、ここの鶏出汁と自家製麺(多分太麺)
を合わせたら凄い高井田系ができそうで、とても楽しみです!出来上がった時は
九条ねぎを大盛りにして喰うじょ~ m(_ _)m (苦戦!)
住所 大阪市東住吉区駒川5-7-3 TEL 06-6609-3939 定休日 日
営業時間AM11:30 ~ 14:30 18:00 ~ 20:00 土曜、祝日 昼のみ
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/08/31
麺屋彩々(15回目) 鶏塩(とりしお)
2009/08/30
やまと支那そば華山(3回目) 醤油レモンはなやまそば
スープ◎麺◎具○ 総合 9.5
今日は、嫁様とお出かけ。実は奈良市の、24日オープンのお店に行きましたが、
日曜定休になった様でお休み(泣)同じく奈良市内にある「やまと支那そば華山」
さんを先週に引き続き訪問しました。その時気になっていた檸檬系をオーダー。
嫁様は 塩黒胡麻レモンを 海苔味玉、私は醤油レモンをはなやま(全部乗せで)
スープは、鶏、魚介出汁に醤油ダレ。生レモンを絞りかけてあり。爽やかな酸味が
広がります。前回嫁様が食べた醤油そばには、柚子が入ってましたが、レモンは
また違った表情で面白いですね。好みはあるでしょうが私はこっちかな?
自家製ストレート細麺。たっぷりスープと絡めてズルズルと啜り込んで旨いです。
前にも書きましたが、ホントにゅうめんを食べている気がします。
具材は、ネギ、大きな海苔が3枚、メンマ。程好い味付けの味玉。トロリと柔らかな
バラ叉焼。どれも丁寧な仕事ぶりで美味しいですね。ただこの繊細なスープと麺は
具材を少なめにしてシンプルに味わう方が合っているかも知れませんね。
嫁様の塩黒胡麻レモン、少し味見をしましたが黒胡麻は無くても良いかな?
食べ終わった後は、嫁様へのプレゼントを買いに 花屋 まで m(_ _)m
住所 奈良市鳥見町1-1-4 TEL 0742-46-1919 定休日 水曜
営業時間 18:00~23:00 (日祝は11:30~13:30も営業) 土曜昼はつけ麺のみ
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/08/29
金久右衛門(22回目) なにわブラック、煮卵、餃子
スープ◎麺◎具◎ 総合 10
今日は、職場近くの「金久右衛門」さんに行ってきました。4kmちょっとの場所に
こういうお店があると嬉しいですね。開店2分後位に到着すると、ラーメン仲間の
とよつねさんが!ジムで運動した後 おやつのラーメン食べに某店に行くとか・・・
久々に、なにわブラックをオーダー。大蔵さんのお話だとなにわブラックのリピート
率高いそうです。ゴールドは、相変わらずメニューに載せていないのが大蔵さん
らしいところですね。
スープ。相変わらず旨いですね。前回頂いた時より若干貝出汁が強めでしょうか
完成された感じですね。このスープ100人中99人が美味しいと思うでしょう。
何回食べても飽きの来ないところも素晴らしいですね。鷹の爪も合いますよ。
今日もいつもと同じく完スペです (^o^) 最後の一口柚子が堪りません!
一度、細麺とも合わせてみたい気もしますが、やはりブラックには、太麺の方が
ベターでしょうね。後半戦?の醤油色に染まった麺、最高に旨いですね!
具材は、ネギ、メンマ(一回り太くなっているかな?)巻きバラ叉焼も、いつもの
ホロトロで美味しいですね。今日の煮卵は若干柔らかめでしたね。
それから、外せないのが餃子!一部の人達の間でギョーヲタ(餃子オタク)と
呼ばれている私の一押しです!(あんまり信用無いかな?)
親子連れでここに来た時は、子供さんには、アッサリ系のなにわゴールドが良い
でしょうね。そして おと なにはブラック! m(_ _)m
住所 大阪市東成区深江北3-2-8 TEL 06-6975-8018 定休日 日曜
営業時間 M11:00 ~ 14:00 18:00 ~ 23:00(月、火、水昼のみ) HP
今日は、早めに仕事を終え甲子園に向かっています。六甲颪歌うぞ!
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/08/28
麺舎ヒゲイヌ 牛すじつけ麺(並)、ミニヘタめし
つけ汁◎麺◎具材○ 総合 9.5
今日は、尼崎方面です。今月8日に開店の「麺舎 ヒゲイヌ」さんに行ってきました。
女将さんとその母上らしき女性の二人で営業されていました。愉快なお母さんで
「写真撮って良いですか?」と訊くと ニッコリ笑ってハイ、ポーズ・・・・参りました。
ちなみに店名の由来は、シュナウザー犬を飼っておられ、ドイツ語でシュナウザー
は「髭」の意味だからとか。同僚は最近メニュー入りしたという「煮干し塩ラーメン」
私は、ボードに書いてあった牛すじつけ麺(並)とミニヘタめしをオーダー。
つけ汁は、鶏をベースに、牛スジの煮汁、鰹の削り粉を合わせてある様です。
牛臭さは無く丁寧な仕事を感じます。かなり甘味が強く好みが分かれるかも?
三つ葉の香り、柚子の酸味もえ~感じで効いていました。
麺は、麺屋棣鄂さんの特注麺だそうで、プニプニとした食感の太縮れ麺。風味も
良く、押し返してくる様な弾力があります。つけ汁との絡みも良く、次は300gで!
具材は、総てつけ汁中で、ネギ、三つ葉、程良い食感の牛すじ。後から気付いた
のですが「アメ玉」と呼ぶ特製の煮卵(¥130)がありました。次回必食です (泣)
ミニヘタめし、+¥150はお得感十分でしたね。
この辺りは、昔から女性が強い地域だそうで、特に家庭内の母親の権力の強さは
絶大なものがあるとか、御飯もお風呂も ママが先 m(_ _)m
住所 尼崎市長州本通り1-7-5 TEL 06-6498-2882 定休日 月、第4火
営業時間 AM11:30 ~ 14:00 17:00~21:30 土日祝 11:30~19:00 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。
2009/08/27
無心 豚骨つけ麺(並)、煮卵、肉増し
つけ汁◎麺◎具材◎ 総合 10
今日は、嫁様とお出かけ。この24日に開店した「無心」さんに行ってきました。
家から下道を走って30分くらい、近いのが嬉しいですね。10:10到着でトップ。
開店前日に「やまと支那そば華山」さんの帰りに写真だけ撮ってきました。
祝い花が並ぶと、華やかな感じでい~ですね。待っている間にメニューを渡され
先に食券を購入。暫らくしたらラーメンも出すそうですが、とても気になります。
開店時で待ち21人。豚の骨の限定時よりは大分マシになっています。
つけ汁は、トロリとした濃厚豚骨に醤油ダレ。一味、柚子の風味もえ~感じです。
十分旨いですが、お店で頂いたときの様な強烈なパンチは無かったかなぁ~
その分、食べ易くなっているとは思いますが。(それでも十分◎ですよ!)
自家製の極太麺。ガッシリとした強さがあり、美味しいですね。噛み締めた時の
風味も素晴らしいです。濃厚なつけ汁とのバランスも良く300gアット言う間です。
具材は、麺上の海苔。つけ汁中にネギ、メンマ、短冊切りのバラ叉焼。トッピング
追加の煮卵、しっかり味の叉焼は、別皿で提供されます。
締めの割りスープが、豚骨、魚介、鶏の三種から選択出来ます。嫁様の魚介は
煮干の風味が良い感じです。私の鶏は、豚骨と同じ呼び戻し製法で作っている
そうでテロリと濃厚です。これでラーメン作ったら抜群に旨そうな気がします。
或いは、つけ汁の種類を増やして行くのかな?これからの展開が楽しみです!
食べ終えた11:20頃でお店の前には12~3人の待ちでした、人気ありますね~
前の道路、車の通行量が多く、通る車が「何に並んでるんやろ?」ってな感じで
ジロジロ見て行きますが、そんなのは 無視 んっ? m(_ _)m
住所 奈良県奈良市中町323-1 TEL 0742-51-7272
営業時間 AM11:00 ~ 15:00 18:00~21:00 定休日 月曜 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓ 一日一ポチ お願いします。