2014/02/28
eiTo(エイト) あぶら麺、つけ麺お奨めトッピング
タレ◎麺◯具材◎ 総合 9.5
同僚と枚方方面へ外回り、eiTo(エイト)さんに行ってきました。
場所は、京阪枚方市駅南西200m。北東50mくらいにコインパーキング。
開店少し過ぎ到着で先客一人、後から二人。ご主人と美人奥様?で営業。
同僚はつけ麺大、私はあぶら麺をつけ麺お奨めトッピング(味玉、叉焼)で。
タレは鶏油にスッキリとした醤油ダレ。何度食べても飽きの来ない感じです。
後半は食べ方のお奨めに書いてあったラー油を投入、これ好きです!
麺は中くらいのストレート。温かい状態で提供されます。風味も良く旨いですが
チョット弱い気がします。冷たく締めたバージョンなんかも食べてみたいですね。
具材はネギ、花鰹、シャクッとメンマ、シャキッと水菜、ホロッとバラ叉焼、
トロッと味玉。食感の変化が楽しめて嬉しいです。
関係無い話ですが私の趣味。 ラーメンと水 泳と。 m(_ _)m
住所 大阪府枚方市大垣内町2-7-19 TEL 072-807-6818
営業時間 11:00~15:00 17:30~23:00 定休 不定休
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/27
【関西らぁ祭5】べらしお住吉東店 べらしお風塩まぜそば、味玉
タレ◎麺◯具材◎ 総合 9.5
同僚と南港方面へ外回り、べらしお住吉東店さんに行ってきました。
12時少し前の到着で先客6人、雨の中常連さん達が来られている様です。
障がいを持った方の職業訓練を行っているお店で、皆さん一所懸命です。
同僚はゆず塩つけ麺、私は関西らぁ祭コラボのべらしお風塩まぜそばを、
味玉トッピングでオーダー。(生卵黄はタレの一部と考えています。)
タレは鶏の風味に優しい塩ダレ。魚介系も加わって上品なお味です。
卵黄に七味がかけてあり、マイルドさと軽い刺激が同時にやってきます。
面白い仕掛けですね。
麺は中くらいのストレート、温かい状態で提供されます。少し時間が立つと
ややくっつき気味になるので、最初に混ぜ混ぜした方が良いでしょう。
具材は刻み海苔、姫青梗菜、白髪ネギ、炙りを効かせた香ばしいバラ叉焼、
味玉。羽曳野ホルモンのクニュッとした食感が良いアクセントになっています。
平日昼間だけの営業ですが、近くに行かれた際には是非お立ち寄り下さい。
真剣に仕事に取り組む姿が見られます。
住所 大阪市住吉区帝塚山東5-8-3 住吉総合福祉センター内
TEL 06-6678-7572 営業時間 11:30~13:30 定休 土・日・月・祝
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
同僚と南港方面へ外回り、べらしお住吉東店さんに行ってきました。
12時少し前の到着で先客6人、雨の中常連さん達が来られている様です。
障がいを持った方の職業訓練を行っているお店で、皆さん一所懸命です。
同僚はゆず塩つけ麺、私は関西らぁ祭コラボのべらしお風塩まぜそばを、
味玉トッピングでオーダー。(生卵黄はタレの一部と考えています。)
タレは鶏の風味に優しい塩ダレ。魚介系も加わって上品なお味です。
卵黄に七味がかけてあり、マイルドさと軽い刺激が同時にやってきます。
面白い仕掛けですね。
麺は中くらいのストレート、温かい状態で提供されます。少し時間が立つと
ややくっつき気味になるので、最初に混ぜ混ぜした方が良いでしょう。
具材は刻み海苔、姫青梗菜、白髪ネギ、炙りを効かせた香ばしいバラ叉焼、
味玉。羽曳野ホルモンのクニュッとした食感が良いアクセントになっています。
平日昼間だけの営業ですが、近くに行かれた際には是非お立ち寄り下さい。
真剣に仕事に取り組む姿が見られます。
住所 大阪市住吉区帝塚山東5-8-3 住吉総合福祉センター内
TEL 06-6678-7572 営業時間 11:30~13:30 定休 土・日・月・祝
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/23
【関西らぁ祭4】大前田 薄口醤油ラーメン、薩摩知覧鶏叩き
スープ◎麺◎具材◎ 総合 10
本日のお昼、関西らぁ祭4軒目「大前田」さんに行ってきました。
10分前到着でトップ、後から三人。ご主人と奥様で営業されていました。
暖簾、よく見るとTシャツが三枚かかっています。(笑)
店主さんお奨めの薄口醤油ラーメンと薩摩知覧鶏叩きをオーダー。
最初に目の前で焼き上げた叩きが到着、450日飼育だそうで噛めば噛むほど
鷄の旨味がジュワ~ッ!ビールが飲みたくなりますね。
ラーメンが運ばれてくると鷄の香りがプ~ン!注文していた鷄が無くて、代わりに
鶏屋さんが名古屋コーチンを持ってきてくれたそうです。ラッキー!
叩きに続いて鷄の旨味がブワ~ッ!薄口醤油と言うより濃い口鷄ラーメンですね。
麺は自家製で軽く縮れています。プリプリの弾力でチュルチュルの喉越し。
まるでつけ麺を頂いている様な食感がする素晴らしい麺です。
具材は、ナルト、ネギ、チョイ甘めの穂先メンマ(良いアクセントになっていました。)
柔らかく煮込んだ叉焼もタップリです。
写真忘れましたが当然完スペ!美味しい鷄スープでお腹チャボチャボ m(_ _)m
住所 兵庫県伊丹市瑞ヶ丘1-19 TEL 072-786-6428
営業時間 11:30~14:00頃 18:00~22:00頃 定休日 月曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
ラベル:
しょうゆ系,
兵庫県(神戸市以外)
2014/02/22
【春の限定】金久右衛門・本店 彩食健美、煮卵
スープ◎麺◎具材◎ 総合 10
職場からの帰り道、少し遠回りして「金久右衛門・本店」さんに行ってきました。
12:30頃の到着。運良く2席空いていて、待たずに着席。
若い男性三人と店主さんの妹さんで営業されていました。
今月末まで限定のつけ麺と迷いましたが、彩食健美を煮卵追加でオーダー。
スープは鷄豚骨清湯に金の醤油ダレ。アッサリした中に深いコクを感じます。
食べ進むにつれ貝煮干しが強くなり、飲み干す時にはブヮ~ッ。
薄っすら浮かべた柚子ラー油もえ~感じ。
麺は十六穀を練り込んだという雑穀麺。麺そのものに味わいがあります。
つけ麺と迷うところですね。お腹に余裕のある方は二杯食いでどうぞ!(笑)
具材は、春らしく菜の花、破竹に白髪ネギ。食用花がひときわ鮮やかな彩り。
香ばしい炙り叉焼、美味しかったので嫁様hのお土産に。
大蔵店主が明後日「魔法のレストラン」に出演されてるとか。必見ですね。
住所 大阪市東成区深江北3-2-8 TEL 06-6975-8018
営業時間 11:00 ~ 15:00 土 11:00 ~ 16:00 定休日 日・祝 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/17
【関西らぁ祭3】中華そば無限 煮干つけそば、叉焼増し
つけ汁◎麺◎具材◎ 総合 10
日曜のランチは関西らぁ祭三軒目、中華そば無限さんに行ってきました。
12時半入店で店内待ち1名。その後も途切れる事無く、次々とお客さまが。
油そばとチョット迷いましたが、煮干つけそばを叉焼増しでオーダー。
つけ汁は、鶏と煮干しの出汁感満載。スッキリした醤油ダレで大人の味。
無化調だと味がボケ易いのですが、全く無し。手間かかっていそうですね。
麺は、自家製の平打太麺。冷たく締められてプリッモチッの抜群の食感。
朝もラーメン食べたので並にしておきましたが、大盛りでも良かったですね。
具材は、つけ汁中に青ネギ。麺上に柔らかメンマ綺麗なオレンジ色の味玉
(追加トッピング出来る様にお願いします。)
肉の歯ごたえを適度に残したホカホカ叉焼(美味い!)。〆は新しいネギを
足して頂いてスープ割り、ご馳走様でした。
関西らぁ祭、週一ペースでボチボチと回っています。期間が4ヶ月と長いのが
有り難いですね・・・無限ではありませんが。m(_ _)m
住所 大阪市福島区海老江5-5-10 TEL 非公開 定休日 木曜
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/16
【朝ラー】たにちゃん亭 らぁ祭笑顔麺001
スープ◎麺◎具材◎ 総合 10
たにちゃん亭で朝ラー。らぁ祭笑顔麺001を頂きました。
場所は香芝市内某所、40過ぎの店主さんが1人で営業されています。
前日に届いていたラーメンセット(麺、スープ、タレ)に叉焼、味玉、メンマ。
店主さんネギを切って、スープを湯煎し、麺茹でるだけ。楽な営業スタイルですね。
スープは鶏ガラ、魚介の良い香りがブヮ~ッと来て、濃い目の醤油ダレにマッチ。
店主さんはタレを少し(10CC程)残しておいて、後で炒飯作るそうです。(笑)
麺は京都の難しい漢字の製麺所の新作太縮れ麺。プリプリと抜群の存在感。
障が者の方も食べ易い様にとの配慮から麺の長さは短めです。
具材は青ネギ、某有名店レシピのメンマ、別の有名店レシピのバラ叉焼、味玉。
1セットにつき¥50が関西らぁ祭実行委員会に寄贈され、施設の方々への
炊き出し等の資金になります。
住所 奈良県香芝市某所 TEL 非公開
営業時間 気が向いた時&必要に迫られた時 定休日 ほぼ一年中
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/15
【新店】麺屋はな・3 (ハナテンスリー) つけめん、味玉
つけ汁◎麺◎具材◎ 総合 10
職場からの帰り道、11日オープンの「麺屋はな・3」に行ってきました。
場所はJR放出駅西700m、お店の少し東にコインパーキングがあります。
開店スグの到着で先客無し。製麺業をされていたと言うご主人が1人で営業。
つけめんを味玉トッピングでオーダー。
つけ汁は、無化調の鷄豚骨魚介に醤油ダレ。優しい中にシッカリした出汁感。
魚粉、わさびを混ぜたの(左側)を入れると少し大人の味に。面白いです。
麺は離れ油(麺どうしがくっつかない様にする。)にパーム油を使っているそうで
独特の風味。中くらいの太さですが存在感十分。さすが製麺業出身ですね。
具材は麺上にネギ、シャクッとした歯触りのメンマ。つけ汁中に柔らかバラ叉焼、
綺麗なオレンジの味玉。茹で麺機の熱で温めて丁寧な仕事をされています。
〆は魚介強めのスープ割り。再訪したいお店ですね。
ラーメンと関係無い話ですが、先日歯医者さんでホワイトニングして貰いました。
綺麗な 歯なってん。m(_ _)m
住所 大阪市城東区放出西3丁目4-2 TEL 06-6212-3766
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00 定休日 不定休
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
2014/02/14
【新店】宝製麺所・千日前店 海老味噌鯛つけ麺
つけ汁◎麺◎具材◎ 総合 10
昨夜、関西ラーメン界の大御所PAPUAさんから声がかかり2月6日開店の
「宝製麺所・千日前店」さんのレセプションに参加させて頂きました。
(通常、開店前が多いですがオペレーションが落ち着いてから開催との事)
女性店主らしい野菜タップリの「中野茂美ラーメン」も気になりましたが、
お昼ラーメンを食べていたので、海老味噌鯛つけ麺をオーダー。
つけ汁は、海老の香りに鯛の風味。味噌とのバランス良く、丸~く優しい味。
一口分けて頂いた中野茂美ラーメンもホッとする様なぬくもりがありました。
麺は京都の名門宝産業さんの太縮れ麺。シッカリ湯掻いてキチッと締めて
素晴らしい食感。麺だけでも一玉いけそうですね。
具材はシンプルに麺上の白髪ネギと三つ葉。つけ汁中には濃い甘辛醤油味
の叉焼ブロック、とても良いアクセントになっていました。
〆はチョコット御飯とスープ割り。普段夜の炭水化物は摂らない主義ですが
まぁたまには良いでしょう。美味しかっ たから。m(_ _)m
住所 大阪市中央区千日前1-8-15 TEL 06-6212-3766
営業時間 11:00~26:00 定休日 無休 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 一日2ポチ お願いします。m(_ _)m
登録:
投稿 (Atom)