スープ○麺○具材◎ 総合 9
今日も堺です。「天下第一 本店」さんに行ってきました。中央環状線安井町西
交差点を東へ200m程の所にあります。店の奥には駐車場が五台分。
堺では、「テンイチ」と言えば「天下一品」では無く、ここの事だそうです。
厨房、ホール含めて若い女性だけ4人で営業されていました。(え~感じですよ。)
スープは、鶏ガラ、魚介。海老に貝?の出汁が強く出ています。塩ダレは、あまり
強くなく旨味が感じられます。胡麻の風味も嬉しいですね。
麺は、やや縮れた固めの細麺で、シコシコした歯ごたえが楽しめます。あっさりした
スープと良く合っていたと思います。
具材は、水菜、白髪葱、ナルト、ホロトロの巻きバラ叉焼が二枚、煮卵が半分。
追加トッピングのパイカ(バラ先軟骨を煮込んだもの)ここの名物で旨いですよ。
真ん中の飴色の部分がコラーゲンの固まりですね。正直塩とベストマッチとは
言いませんが美味しいので是非どうぞ。餃子もなかなかのもんでした。
ボリュームもたっぷりで、おまけに追加トッピング! 腹いっ パイカ m(_ _)m
本年は皆様に応援頂き有り難う御座いました。来年も宜しくお願い致します。
住所 大阪府堺市堺区翁橋町1-8-3 TEL 072-229-8560
営業時間 AM11:00~27:00 定休日 無休
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/31
天下第一・本店 塩ラーメン(パイカトッピング)
2008/12/30
総本家しなとら・PLAT店 しなとららーめん
スープ○麺◎具材○ 総合 8.5
今日も堺方面です。最近年末は、この辺で仕事してます。いつまで続くんやろ?
南海堺の駅ビルPLATPLATにある「総本家しなとら」さんに行って来ました。
入り口で若いオネーサンがウェイティング、にっこり笑顔でドアを開けてくれます。
こう言うのは若い子がえ~ですね。オバチャンやったらそのまま帰ります。(嘘)
「しなとららーめん」と「鉄鍋餃子大蒜抜き」 (入りも選べます。)をオーダー。
スープは鶏ガラベースの醤油味。自社工場で科学的に製造しておられるそうで
「麺タレ用ディスペンサー」で均質化を図っているとか、アッサリと飲みやすく
万人に受け入れられる味だと思いますよ。
麺はゴワッとした固めの細縮れ麺。なかなか個性的ですよ。私はこんなん
好きですねぇ~。好まない人もいると思いますが・・
具材は、ネギ、細モヤシ、煮卵半分、透けて見えそうな巻きバラ叉焼(笑)
一枚で良いですから、もう少し厚みが欲しいですね~。
鉄鍋餃子についてくる島唐辛子が良いですよ。ピリリと辛くて旨いですね。
ラーメンにも入れちゃいました。ホント暖まります。
せっかく鉄鍋があるんですから、ソーセージもサイドメニューに加えると良いんじゃ
ないですか? フランク しなとら m(_ _)m 古いので解らない方はコチラ
住所 大阪府堺市戎島町3-22-1 堺PLATPLAT1階 TEL 0722-28-8282
営業時間 AM11:00~22:00 定休日 無休 HP
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/29
かまん ラーメン
スープ◎麺○具材◎ 総合 9.5
今日は、堺方面。定例の打ち合わせが毎水曜の為、今まで訪問出来なかった
「ラーメン かまん」さんに行ってきました。南海堺駅東口を出てプラットとは反対の
方向、川を渡った所にあります。今年8月オープンのお店だそうです。
優しそうな若い御主人が一人で営業されています。
スープは、牛骨と野菜のみでとったそうで、韓国のオットギサコルコムタン風。
すんなりと飲みやすく、コクとほのかな甘みがあって、とても美味しいです。
辛味(コチュジャン?)を加えるとジワッとしたで辛さで一層美味しくなります。
麺は平打ちタイプの細ストレート。シコシコとした歯ざわりで、そこそこ旨いですが
スープの魅力には、ちょっと釣り合わないかな?もう少し個性が欲しいところ。
具材は、白髪ネギ、アクセントのカイワレ、丸ごと一個の煮卵(しっかりした味付
で旨いです。)とろけそうな柔らかいバラ叉焼(これも旨い。)餃子も肉の食感が
しっかりある粗挽き風で美味しかったです。肉関係の経験があるのかな?
このラーメン¥700はお値打ちですよ。優しい味で年配の方や女性にも好まれる
でしょうね。ひょっとしたらブームに火が着くかも? チャッカマン m(_ _)m
住所 大阪府堺市堺区栄橋町1-9-5 TEL 072-227-8848
営業時間 AM11:30~14:00 18:00~22:00 定休日 水曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/28
らぁめんたむら つけ麺(並)豚骨魚介
つけ汁○麺◎具材◎ 総合 9.5
私の得意先に24時間営業の所が何ヵ所かありますが、今日は年末のご挨拶を
兼ねて夜間訪問です。先ずは腹ごしらえ?職場近くの「らぁめん たむら」さんへ。
近鉄布施駅西200m程の場所にあり、付近にコインパーキングもあります。
店主さんは、京橋の名店「花京」のご出身だそうで、そこそこイケメンの若者です。
お店到着が午前1時過ぎでしたが、私でちょうど満席に。その後も客足が絶えず
ピーク時は店内4人待ちです。よく流行っていますね~。つけ麺をオーダー
つけ汁は、豚骨魚介のWスープに醤油ダレ。かなり濃厚で旨いです。濃い味が
好みの私ですが、チョット濃すぎるかなぁ~。一人で営業されてる事もあって
「スープ割りは行っておりません」とメニューにあります、たまに見かけますが
ポットでスープを出してもらえると、味の調整も出来て助かるんですが・・・
麺が美味いですね。つやつやと輝く平打ち太麺は風味も良く、しっかりとコシが
ありホンマえ~感じです。並(220g)だとアット言う間に無くなります。
大盛り(440g)だと多いし、真ん中(330g)があると嬉しいですね。
具材が素晴らしいです。煮卵の湯で加減なんかベストですね。バラと肩ロースの
二種類の叉焼も1cm近い厚みがあって柔らかさ、味付けも其々の肉の部位の
一番の状態です。メンマも良い感じ。小口切りのネギは、ちゃんとつけ汁の中に
入っているし、海苔もパリッとしています。ビジュアルも良いしレベル高いですよ。
餃子もかなりのもんです。これでビール飲んだら最高でしょうね。
お勘定の時に「昼の営業しないんですか?」と尋ねると
「見ての通り一人なんで・・・2~3年待ってください。」って、お昼やってたら
職場から近いし、しょっちゅう通うでしょうね。ホント旨くてたむらない。m(_ _)m
住所 東大阪市足代新町8-2 TEL 06-6789-1188
営業時間 AM18:00~26:30 定休日 月曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/27
徳島らーめんひろ家 中華そば肉入り(生卵+)
スープ◎麺◎具材○ 総合 9
今日は、柏原方面です。「徳島らーめん ひろ家」さんに行ってきました。
25号線柏原駅下がり交差点を東に100mくらい。店横に駐車場が三台分。
余談ですが、私の会社のラーメン好きがハマッて、よく通っているとか。
御主人は徳島の名店「いのたに」で修行されたそうです。
スープは、豚骨醤油の魚介風味。しっかりした醤油ダレに野菜の甘味も加わって
なかなか美味いですね。「いのたに」で感じた醤油がらさも控えめかな?
麺は中細ストレート。喉越しよくスルスルと入ります。食べやすいですね。
生卵と一緒に啜りこむのも美味しいですよ。
具材はネギ、メンマ、肉(豚バラを甘辛く煮込んだもの)。肉に生卵(ヨード卵)を
絡めて食べるとスキヤキ風に、白御飯とも合うでしょうね。餃子旨かったですよ。
徳島鶏の唐揚とか、地酒もあって、徳島気分が楽しめそうなお店です。
店内は、コの字型のカウンターの一辺にテーブル席、他の二辺がカウンター席。
奥に厨房があり吉野家や中卯風の配置ですね。「いのたに」もこんな感じでした。
外から見ると狭そうですが 中は広いえ~ (京都風) m(_ _)m
住所 大阪府柏原市大正3-4-8 TEL 0729-71-3929
営業時間 AM11:00~15:00 17:00~23:00 定休日 火曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/26
若松 中華そば
スープ○麺○具材○ 総合 8
今日は外回りです。とよつねさんの記事で気になっていた「若松」さんを訪問。
府道21号線(八尾枚方線)三洋橋南交差点角にあります。駐車場が一台分。
外観は、かなりレトロな雰囲気ですが、店内は白木調の内装でとても綺麗です。
御主人と奥様?の二人で営業されていました。中華そばをオーダー。
入って正面のカウンターの横で関東煮(この呼び方がぴったりです。)が静かに
湯気を上げていて美味しそうだったので「厚揚げ」と「玉子」をセルフサービスで。
(よく味が染みていてビール欲しくなりました。)
テーブルに持ち帰って「写真撮っても良いですか?」と尋ねると、御主人が
「よく聞かれるんですが、ウチはお断りしてるんですよ、済みません。」って。
で写真は外観だけ。人によって違うのかなぁ~?私、怪しげに見えませんが・・
高井田系の光洋軒の暖簾分けだそうですが、真っ黒なスープではありません。
色は焦げ茶で濁った感じです。鶏ガラだけで無く豚系も使っているんでしょうか?
かなり甘味もあります。最初一口目は、胡椒がピリッときますが、二口目からは、
旨味を強く感じますね。やはり化学の力でしょうね。(笑)
(何故か50gの缶入り味の素使ってはりました、まだこんなのがあるんですね。)
麺は18番くらいでしょうか?高井田系の様なゴワッとした感じがなく、食べやすい
ですね。ちょっとパンチには欠けますが・・・
具材は、ネギ、メンマ、腿叉焼でシンプルな構成です。地元の方らしき常連さんで
賑わっていました。2~3度食べると中毒性がありそうですね。
もうすぐお正月。世の中少しでも明るくなる様に花笠音頭でも唄いましょう。
♪めでた ♪め~で~た~の~ ♪若松様よ m(_ _)m
住所 東大阪市加納8-6-28 TEL 072-872-1914
営業時間 AM10:40 ~ 17:00 定休日 日祝
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。
2008/12/25
カドヤ食堂(8回目) つけそば大盛り(豚足トッピング)
スープ◎麺◎叉焼◎ 総合 10
今日は年内最後のお休みです。クリスマスでもあるので嫁様と二人ラーメンです。
嫁様が「食べ収めは、カドヤの白金豚旨味そばやで」と仰るので、一路鶴見へ
途中高速の渋滞で、いつもの万代の駐車場到着が11:10頃でした。
行列覚悟で、お店に着くと私達でちょうど満席に。ラッキーでしたね。
嫁様は、「白金豚旨味そば」(向きが変です)私は「つけそば大盛り」をオーダー。
クリスマスなので?豪華に豚足トッピングです。詳しいレポートは、以前にも書いて
いますが、相変わらず抜群に美味いですね。
奥様(通称アブちゃん)が私のマイ箸を見て「食べ終わったら洗いましょうか」って
目下、嫁様のベストは、「カドヤ白金豚・・」と、「弥七のつけ麺」だそうですが、
この二軒と東京の「つけめんTETSU」(嫁様は行ってません)の三軒がマイ箸を
「洗いましょうか?」って。やはり名店といわれるお店は、気配りも良いですね。
途中、嫁様が「ちょっと味見させて」って。大盛りなんでそば食べるのは良いけど、
豚足一切れ召し上がられました。(悲しかったです。)
まぁ日頃からお世話になってますし、感謝の気持ちと愛?を込めて・・・
これが私からの クリスマス カードや m(_ _)m
P.S 年内は28日まで、年始は3日からの営業だそうです。
住所 大阪市鶴見区鶴見4-1-18 TEL 06-6933-9323
営業時間 AM11:00 ~ 16:00 18:00 ~ 22:00 定休日 月曜、第3火曜
最後までご覧頂き有難う御座います。ブログランキングに参加中です。
↓↓ よろしければ、クリックお願いします。